2025年                 ゴッドファーザー逍遥記

2025年1月1月 ☆ 新たな希望の年に向かって

明けましておめでとう御座います。

 

年も改まり穏やか新年であることを心から願います。ここ数年は平凡な日常の有り難みが一番尊いようなご時世でした。

 

そんな中震災後の新年度概算要求でも復興特別会計を約五千億円用意して能登や福島、被災各県に配分するようです。

 

被災地の第二期復興予算は心のケアとコミュニティ形成予算に200億円を用意するようです。その分地方に予算を投下するので、経済規模も膨らむでしょう。

 

さらに県の予算では多賀城の正殿再建工事を十数年 から二十年で百億円規模で再建してくれるようです。これで平城京や大宰府に並ぶ観光地になるよう期待します。

 

今後の多賀城や塩釜方面の観光インフラの投下予算として、当地の活性化に寄与してくれるものと思います。

 

東北大学には国際卓越研究大学として毎年百億円以上の規模で、大学運営費予算とは別に今年から二十五年間にわたり資金が投下されます。これらの予算が地方創生への貢献策として「研究所クラスター」の創設などの、三陸の復興にも投与されるよう期待します。

 

さらに四月には、大阪・関西万博が十三日から開催されます。その昔「EXSP70」という大阪万博がありまして、私らよりひとつ上の学年の方々の修学旅行先で、一週間ぶっ続けでパビリオン見学で「大変くたびれて消耗した」とぼやいて帰って来ました。

 

その次の年の我々の時は普通の関西周遊の旅で、とても素敵な修学旅行となり大切な思い出もあるので、出来たらこの度の万博の見学に行き、思い出の御堂筋通りの大阪阪急ホテルに泊まってみたいです。そして川向かいの中之島公園の思い出のベンチのあたりを歩いてみたいです。一緒に行きませんか

 

ただ、不可解なのは「ILC・リニアコライダー」の予算で本来7000億円のものをアメリカほか、関係各国がある程度按分してくれて、日本としては4000億円の拠出とするようですが、文科省が待ったをかけているとか・・・その理由をある自民党関係筋から聞いたのですが・・・

 

それを実施すると、工事費の一部がある岩手県の「愛人との生活が第一」とか言って、震災のとき真っ先に敵前逃亡したとか言われる、ある代議士の懐に入るのを与党が拒んでいるとのこと。本当であれば地元には大迷惑な話しです。マジでそんな力があるならば公僕なので、しっかり釈明して地元と科学のために尽くして下さい※

 

※本当にそんな力があるならば、それが敵前逃亡したとかの謂れを払拭する近道です。今のところ三陸全体の被災地ではこの「ILC・リニアコライダー」の誘致を「三陸イノベーションコースト」のハブに比定しています。

更に男女の若手研究員を募り出会いの場を作り少子化対策の地方創生モデルにします。よろしくお願いします。

 

ノーベル文学賞を受賞したボブ・デュランの映画「名もなき者」が二月二十八日から封切られます。

六日ハリウッドでまたまた真田弘之さんの『SHOGUN』が今度は「ゴールデングローブ賞」主演男優賞その他に輝きました。昨年の「エミー賞」に引き続きおめでとう御座います。

 

コスモス企画『ゴッドファザー逍遙記』を書き始めて十六年『郵映放送・TV』を発信し始めて十年ですが、最近はテレビ受像機の大画面で観る人が増えているそうです。そのお陰で私もテレビ出演をしているのと同じ効果があります(笑)皆さんがお茶の間のスマートテレビ※で観てくれて嬉しいです。長く続けた成果のようです。

 

※ http://www.yuei-tv.gimdo.com  

 

この郵映放送・TVはネットテレビの走りで、その後AbemaTVとかも続きましたが、いまでは当チャンネルが最古参となりました。そして年間の広告費もYoutube系が三兆円で、テレビ界が一兆円だそうです。これらに対してホリエモンが次のように語っています。傾聴に値しますね。こうなると当郵映放送の株式化も有りですね。

 

                                                                                  2024年度編集