◎ おもしろ格言集 ◎
読むだけで頭が良くなる
Don・Vito おもしろ格言集
アリストテレス系学問・逍遙派
学問=現象や仮説を検証して物事の本質や真理を探究する事
世の光り地の塩となれ 聖書
手は手でなければ洗えない ゲ-テ
なぜ小説を書くのか そこに物語があるからだ 三浦二三男
人生を学ぶためには一生かかる セネカ 受験勉強ではその一部しか学べない 人間死ぬまで勉強だ 三浦八千代
◎ フロンティア スピリッツ 開拓者魂 冒険心 研究開発 創業と改善 日はまた昇る ネバー ギブアップ
20歳だろうが80歳だろうが 学ぶことをやめた者は皆 老人だ ヘンリー・フォード
立ち上がれない時 立ち上がるのが 本当のチャンピオンだ チップ・デンプシー
科学者・作家・企業家に必要な素質1.観察力2.洞察力3.実践力の素養が必須 三浦二三男
人類は古典を学ばなけれならない なぜなら社会は古典に添って 築き上げられているからだ 三浦二三男
人間細ぼそであろうが太ぶとであろうが 事業であろうが創作であろうが 続けられた者が勝ちです 三浦二三男
人類は種を蒔けば 芽が出て実が成ると言うことを 発見出来たことだけでも 大したものだと思う位で丁度よい
魂のこもった青春はそう安易に滅んでしまうものではない ハンス・カロッサ
偉大な者は独自の道を歩むことの証に他ならない。ホブ・デュラン
人間のあらゆる思考は記憶から始まり かつDNAの記録に連動し左右される It's a My Lefe.三浦二三男
あらゆる偉大な成果も それが現実になる前は 構想にすぎなかった ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャー
シリコンバレーでは 失敗は人生の勲章にカウントされ 実績と結果の過程が本命とされる
人生に後悔を残すな 良い日は幸せを 悪い日々は経験を 最悪の日々は教訓を そして最良の日々は思い出を残す
人間の魅力は遺伝子の経験則の差異で決まり 好みや時代の需要に左右され ブームが生じて限界効用学が通じる
意志ある所に道は開ける リンカーン アインシュタイン ニーズがあれば供給が必要とされる 三浦二三男
創作とは価値あるものを創造して市場に届けるという 人間だけができる有意な活動のことである 三浦二三男
何事も前人未到の領域は 立ち向かう勇気がなければ為し遂げられない 虎穴に入らずば虎児を得ず と 言えり
読めば想像をかきたてられるのが文学書 いくら読んでも想像もつかないのが教科書 想像力を育む人が先生
人の心に伝わらない言葉は感動をうまない 人は心の動かない物事はあえて変えようとしない 三浦二三男
調べれば解る事をあえて暗記する必要はない アインシュタイン 暗記や記憶力だけでは未来は見通せない
合理性とは目標を達成するために知識を用いることだ スティーブン・ピンカー
知ることは感じることの半分も重要ではない 著センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソン
人生にはいわゆる盧生の邯鄲の夢枕で終わる生涯と 大いなる旅路の航跡を遺す生涯の二通りある 三浦二三男
タイム IS MONEY. 著名 IS MONEY.真実はライオンよりも強し 人生は常に自分を高める為に使え 三浦二三男
人間・自分の意見を持ちそれを発出し続けるには多大な時間と労力が必要となる 三浦二三男
インターネットは魔法の杖 兄弟は親からもらったプレゼント 友達や恋人は自分が選んだ心の兄弟 三浦二三男
悲しむ事はない言葉は常に理解されず誤解される 高尚な哲学書が分かる人 反面幼児の言葉も解らない人もいる
先を見通すには 観察力や洞察力の交わる知性が必要で 珠に交れば赤くなり 主に交れば賢くなれる 三浦二三男
経済学の本は四行読むと眠くなる 小田中教授 良い読書は視野を広め 思考を深く拡大してくれる 三浦二三男
研究や恋愛には試行錯誤が必須です ある意味で人生には無駄は付き物です 努力は苦い しかし その果実は甘い
演繹法であれ帰納法であれ 「軽率な一般化」と「認知バイアス」が誤った結論を導き出してしまう 三浦二三男
大事なものは箱に入れられ蓋がされてます 研究も同じで行方も知れない失われたアークを 探しに行く様なもの
事を処してパイオニアたれ 人に交わって恩を思え そして叡知をもって実学の人として 不撓不屈の精神を貫け
北里柴三郎
西澤研究室の三原則 ①人のやってないことでなければならない②他に遅れてはならない③間違ってはならない
創造の基礎は 過去の学問を深く理解すること 運があっても 努力に裏打ちされないと 運は生きない 西澤潤一
先端研究は常にあと一歩のひらめきを得るために行われる 三浦二三男 夢を追い続ける限り青春 さとう宗幸
難しいことほど達成した時の喜びは大きい 下村脩 博士 ノーベル化学賞 万里の長城を頭の中に作れ 西澤潤一
こうやればこう言う結果がでます というのは科学ではありません ノーベル賞 生物学博士 大隅良典
科学的研究手法1素材や現象から問を立てる2仮説を形成する3実験・検証する4 結果を評価5 論文にして報告
学生募集:求む男女 ケータイ圏外 僅かな報酬 失敗の日々 ただし成功の暁には知的興奮を得る 東大 佐藤克文
自然は無限に複雑 複雑さを競ったらスーパーコンピュターでも勝てない それをいかに単純化するか 本質をどうつかまえるか 生け花のようなバランスが大事だ ノーベル物理学賞 真鍋淑郎
人類のDNAも結構複雑で アジア人もバラバラ 中東人も米大陸人もバラバラで 世界中の人々もバラバラです
私たちも地球という生き物の吸収と循環 そして代謝の一部で 良い人は地球の善玉菌で 悪い人は悪玉菌です
笑いの中にも謙虚さや照れのないユーモアは笑えない 反対におごり高ぶった言説やギャグは嫌われて笑われる
見るのではなく観よ 話すより聞け 自からを笑える者は他人に笑われない ユダヤ タルムード
親の意見と冷や酒は後から効いてくる 千葉善昭 若い時は伴侶が温め 歳取ると一杯の酒が温めてくれる ゲーテ
およばぬ者は誹る(ソシル)=立場や論旨が危うくなると屁理屈で他の属性や人格を中傷する 非科学&非聖書的
天は自らを助ける者を助ける『自助論・西国立志編』サミエル・スマイルズ 聖書 人は生業に基て力を発揮する
私に必要なのはチャンスだけです チャップリン Meic a Chance
本当の成功とは失敗や困難をチャンスに変えること Take a Chance 三浦二三男
業界内での運は持ち回りです 幸運とは準備した事がらが チャンスに恵まれて活されたときです 三浦二三男
「夢の扉」とは遠にいて自動的に開く扉ではない 最小限の努力としてドアの前に立つ必要がある 三浦二三男
多くの葛藤や軋轢は労働や学び・活動の中に生じる 聖書 教育は苦いしかしその果実は甘い アリストテレス
人間勉強するのは一生で 活躍するのはその場その場とその時です そしてチャンスは一瞬です。三浦二三男
自分の肩書きを人に教えようとする人間はすでに自分の人格を傷つけている ユダヤ タルムード
何の為に生きるのか=日々吸収と循環で代謝をし時代と環境に合わせ生き主の思し召しを知り賢く進歩するため
大地に憤懣は満ちみちている 北杜夫 万古不易の日常の中を 司馬遼太郎 人類は日々歩んでいる 三浦二三男
世の中は小さくも必然な無数の歯車と 現実という大懸りな歯車で回ってる 神は細部に宿りその歯車を廻してる
いつの時代も歴史を作るのは人間で そこには聖霊の導きも悪魔の囁きもあり その弁証法的発展の先に神がいる
貧しき者は幸いである 神は遅れて来た者のためにいる 主を信じなければ永遠に満足する事はない 三浦二三男
長かろうと短かろうと我が人生に悔いはない 石原裕次郎 旨かろうと不味かろうと我が板前人生に食いはない
人生が何であるかは天と遺伝子にしか分からない もし知れば人は人の間でしか生きられず 努力をしなくなる
人生の意味は自分で作り出さなければならない 医学博士 きたやまおさむ 個性は努力の賜物 広島・ 衣笠祥雄
人生の絵はグラフティ・落書きから始まり スケッチ・素描に変わり やがてディサンになり立体的な作品となる
小成功は常にあるが大成功は待っていても向こうからは来ない 自ら構築して勝ちを取りに行かねばならない
大仕事は 焦っても その実現を期して 地道に努力するだけでも成就しないし それをなしうる 逸材も誰かが「製造」しょうとしても出来るものではない 勝海舟
早く行きたいければ一人で行け 遠くまで行きたければみんなで行け アフリカのことわざ
好奇心と好きこそが天が与えた才能の始まりでどの才能を活かせるかは日々の研鑽と神の意向・天の配剤で決る
君は自由だ 選びたまえ つまり創りたまえ サルトル 創る事 発見する事の 研究者ハイという醍醐味があります
創造することこそ 人工知能には出来ない もっとも人間的な活動です 若宮正子 称賛 そして愛と喝采の人生
開拓者精神によって自ら新しい世界に挑み 失敗 反省 勇気という三つの道具を繰り返して使うことによってのみ 最後の成功という結果に達することが出来ると私は信じています 本田宗一郎
我々は 最初から苦しむ方向をとったから あとは楽になった 真似をして楽をしたものは その後に苦しむことになる 研究者として大事なところはそこだろうと 私は今でも考えている 本田宗一郎
アイデアは苦しんでいる人のみに与えらている特典である 本田宗一郎
目の前の壁は次に飛躍するための絶好の鍛練の場とチャンスの到来だ 三浦二三男
アイデアというものは間違いと証明されるまで捨てはならない 古いアイディアは新しい ジェフリー・ヒントン
社会に役立たないと成果とは言えない それがエンジニアリングとサイエンスの違い 現状に満足せず解明されていないことや新技術の創出に果敢に取り組んでほしい『やる気』があればできる 東北大学 風間基樹
物と言葉は飾りようでデザインにもアートにもなる Don・Vito 熱中の先に道は開ける カイル・ボデイィ
遺伝子とはDNAとRNAの謂因縁故事来歴です そして子供は新しく良い遺伝子を求めに生まれ来て恋をします
成りたい自分を目指し憧れの異性を選べば遺伝子は変って行き すべての教養の根本には偉業と歴史学が有ます
幸運の女神は勇者を好む☆研究者界のことわざです 神は狡猾でなけれど老練だ アインシュタイン
◎人類は動詞や感嘆詞で伝わる経験や体験はDNAに刻みBe動詞で表わせる史実は史文や史跡として残して来た
魂・ハート・心「本能」はDNAの総体(ゲノム)により成りたち 生体は腸内細菌(腹の虫)が司ってる 三浦二三男
相手のことが理解不能な時はミトコンドリアDNAに訊くこと 世の中の事が理解不能な時は聖書を紐解くこと
鉄路が復活して初めて復興の入口に立てる「甦れ気仙沼線」2016年12月10日宮城・福島県境常磐線復旧の日
多くの祝福を受けた約束の地インバウンド観光で宮沢賢治のJR「銀河鉄道の夜」を仙台から八戸まで走らせよう
永続的な復興には設備投資・開発投資・公共投資の先行投資が必要とされます 高品質や革新的技術は普遍的な評価や賞賛が得られます 研究とは未知なるものを既知に変えることで 永続的復興に繋がります 三浦二三男
運もハコブものなのでエルギーが必要です 時に努力という燃料補給が必要です Don・Vito・Fumione
何事も意欲や情熱と言う推進力が無くば物事は前に進まず 反対に時間だけは無情に刻々と過ぎて去って行ます
意志とメッセージ 共鳴するテ-マやレガシィ-のあるところに人は集まる Don・Vito・Fumione
われわれが何かを成し遂げようとしてるとき ルールなどない トーマス・エジソン
挑戦し続けることで選択肢が増える 出来るようになる唯一の方法は始めること カイル・メイナード
未来はすでにここにある 均等に行き渡っていないだけだ ウィリアム・ギブスン
未来は誰にでも必ず来る それをコントロ-ル出来るか否かは 自からの事前の準備に掛かっている Don・Vito
高い山に登るならば 人や馬の背に乗るな自分の足で行け ニーチェ 何か目的を持って歩むと物語が生まれる
成功へのエレベターは無い 自分の足で一歩一歩階段を昇れ 日立製作所 只野文哉
何かを成し遂げる唯一の方法は地道な一歩をコツコツと踏み出し続けることだけ のぐち けん
必死に改善し 常に正直に そしてベストを尽くすこと 自分が今取り組んでいる問題をしっかり見つめ続ければ幸運が訪れ解決法が見えてくる グレアム・ファーカー 神は細部に宿る ミース・ファンデル・ローエ
功を弄して拙を成す 知識の無い所からわいたボウフラのようだ(漱石) 基礎無くして独創なし 愚者の楽園
砂の上に家を建てはならない 砂上の楼閣 岩の上に種を蒔いてはならない 四つの種 聖書 賢者の楽園
時々 視野も言語野も生まれた時のままの人を見かける 主観的真理に固執する者は自己神化に終わる・信仰告白
初めに言葉ありき言葉は神ともにあり言葉は神なりき 聖書 自からの発言は形を変えて言霊となり帰ってくる
詩は困難なときの祈りであり 嬉しいときの歓喜の声です そして成し遂げたときの神への賛美です 三浦二三男
(過剰な) ナショナリズムとは劣等感と不義を結んだ祖国愛である 『歴史学の将来』 ジョン・ルカーチ
ただの迷子なのに自惚れを信じ国を挙げて非難する人々が 国の威信を賭けてその場しのぎの嘘を塗り重ねてる
理屈と膏薬はどこにでも着く ダニング/クルーガー効果の高い国・ブランド価値は買い手側の評価で形成される
恨みは貯金しても仕方がない 長谷部誠 恨み つらみ ねたみ そねみは貯金してはならない 貯金するなら 名言や憧れ 夢や希望 大志や勇気がいい なぜなら 利子がついて 放っておいても大きくなるから 上月英樹
嘘や捏造も貯金してはならぬ 嘘は百回つけども100点とはならず 嘘を書いた答案用紙では試験に合格出来ない
クレタ人は常に嘘をつくと一人のクレタ人が言った ロシア人も嘘をつく 某半島人も常に嘘をつく
韻も平仄も合わぬ破調の歌は詩と言わず 更に辻褄も合わぬ精神勝利とかの オタンコナスの与太話も超論外です
たとえ考えていたと言い張っても 実行に移さなければ 考えて居ないのと同じ 人は生業に基き生き方を考える
山羊には前から近付いてはならない 馬には後ろから近付いてはならない 愚か者にはどの角度からも近付いてはならない ユダヤ タルムード 未来を切り開くには学び続けるしかない
愚か者は自分を賢者だと思い込むが 賢者は自身が愚か者だと知っている『 お気に召すまま』 シェークスピア
苦難は人びとを強く賢こくして 賢者の言葉は賢者に支持され 愚か者の言葉は愚か者に支持される 三浦二三男
記事にされたくないことをするのが報道というもの それ意外は広報だ 作家 ジョージ ・オーウェル
仕事の大半おそらく八割は義務や強制またはル-チンに近い内容だ 残りの二割を心からやりたい仕事に振り向けられている記者は輝やいている 河北新報 山崎敦
人は不器用なもので時間をかけたもの以外身に付かない で その人らしく語られたものであれば 人は自然とその声に耳を傾ける 辻山良雄 過去の歴史に盲目な者は 現在においても盲目である ワイツ ゼッカー
まず読むことを大切にしてください 文章語を読み慣れないと 思考することを学べません 作家 水村美苗
勉強するだけなら簡単 考えをまとめて意見を表明する方が 何倍も難しい 慶応大 中山俊宏
恥には消ゴムやDeLで消せる物 顔を洗って出直す者 旅の恥は云々とか 悔い改めて消える物事があります
世の中のことはそう こっちが思うほど埒があくもんじゃありませんよ『吾輩ハ猫デアル』漱石
世の中にはトラブルメーカー・問題製作能力の高い人とサクセスメーカー・問題解決能力の高い人の二通りいる
賢者は問題を解決し もっと賢い者は問題を避けて通る 自己を生かすことによって得られる幸福が本当のもの
伊藤野枝
人生の10%は自分に何が起こるかで決まる あとの90%はそれにどう反応するかで決まる ルー・ホルツ
私達は何度も失敗することを知っています しかし それが進歩する唯一の方法です マーク・ザッカーバーグ
継続は力なり 挑戦する事を 諦めずに続ければ 過去の失敗も 栄光の一部になり 輝きます Don・Vito・Fumione
一度も間違ったことのない人は居ないだろう いるのであれば それは 何にも挑戦しなかった人だ
ウィリアム・ロ-ゼンバ-グ
成功の半分は忍耐(準備)だ ユダヤ人の格言です 始めよう練習と科学が不可能だった事を可能にしてくれます
強く求めよ 試行錯誤が終わると次の方向性が見えてくる 忍耐は練達を生み 練達は希望を生む パウロ 聖書
多くの人の生涯にわたる願望は本来 悲願に過ぎない 叶うかどうかは 日々の研鑽と 天の思し召しによる
生きた証とは ただの時系列ではなく その時の感情の起伏と 心象風景が物語になる 三浦二三男
正しき者の光は輝き 悪しき者の灯は消える ソロモンの箴言 正しき者の功績は永遠に残ります 三浦二三男
成功とは準備とチャンスが出会う場所だ デレク・ジーター ついてる神社 斎藤ひとり
逃げるのは簡単だ でもずっと逃げ続けるのは結構大変だ 宮内亜花李 継続は力なり
人間生まれて来た時は裸 死んだときパンツ一丁穿ていたら勝ちやないか 生きて居るだけで丸儲け明石家さんま
知恵とはなにか 次になすべきことを知ること 徳とはなにか それを実践すること 聖なる影 アニー・ブゼル
土地がいくら豊穣でも耕作しなければ収穫はない どれ程肥沃な平原でも木を切らなければ牧場にはならない
「聖なる影」『アニー・ブゼル』三浦二三男
本当に尊いことは自分で世の地平を開き かつ神のお手伝いをして 困って祈るひとを助けられること Don・Vito
年を取ると人は自分に二つの手があることに気付きます一つは自分を助ける手そしてもう一つは他人を助ける手
オ-ドリ-・ヘップバーン
最も大事なことは人生を楽しむこと幸せを感じること それが全てです オードリー・ヘップバーン
順風満帆に行ってほしい ただ ずっと順調なんて有り得ない その時に土俵際で粘る力を養いたい 月亭八方
登山家とは 山に登り 本を読み 物を書くこと 登山家 根深 誠 面白いことを言ってると面白いことが起きる
倒行激至(史記)思考力・判断力・表現力を養う(文学部)エホバを畏るは知識の本なり(東北学院図書館の石柱碑)
萩本欽一の【運の分類】運になる→努力や苦労が運となる 運がある→運の貯まった状態の事 運がくる→人との出会いで運がやってくる
皆が得しようとしている 得をすると運が無くなる 逆に損をした人には運がくる それでチャラになる 萩本欽一
元気が無くなるような要素が 1つでもあると物事はうまく行かない 売れるかどうかは才能ではなく運 萩本欽一
天は意味のない才能は与えない 迷ったら原点に戻ると次の展開が見えて来て 誰か先人の運が巡り与えられる
楽して得したいと誰しも思うが基本それは無いようです「狭き門より入れ 広き道は滅びの道」聖書 だそうです
寝返りは一人でに出来て 這い這いもすぐでした 掴り立ちも難なく出来て 人間 歩もうと思えば前に進めます
一歩踏み出せばその分前途は拡がる 求めよさらば与えられん 結果 神がきめた事 よってひとを憎まず羨まず
不可能の反対語は可能ではない挑戦だ メジャーリーガー ジャッキー・ロビンソン
自分にとって小さな一歩でも人類にとっては偉大なる一歩だ アポロ11号 ニール・アームストロング船長
知性と思慮がなければ人は何でも言えて 恥知らずにも怖いもの知らずにもなれる アキレタボーイズ&ガールズ
旧制高校に比べ知識こそ学の入口でしたが知性は歴史的経緯を踏まえる事が重要と知る(アリストテレス型学問)日々の研鑽が次の付加価値を生む1968・11・17(歌津民俗資料館設立主旨)歌中史
殿堂の建設には設計者のファンタジーが必要である 寺田寅彦
建築資材だけでは家は建たないように科学の探究も数理の応用と器械による測定だけでは出来ないと物理学者は
言う それは暗闇の中で何かの影を認めその正体を突きとめようとするようなものだから何かを「かぎつける」「見当をつける」と言った直感や詩的創像力なしには始まらない と行政や企業経営にも同じことが言える
人は建築することによって大工になり 琴を弾ずることによって琴弾きとなる アリストテレス
なぜ小説を書くのか そこに物語があるからだ 人類が森羅万象を語るには詩と小説しかないからだ 三浦二三男
洋上では信じるより確かめろ そうすれば事故は未然に防げる 塩竈市 鈴木信雄 元北転船 船頭
「牛のように進め」馬より牛の歩みが必要 世の中は根気の前に頭を下げるのです 漱石 芥川龍之介への手紙
朱玉の名言:二十四時間のでき事を洩れなく書いて 洩れなく読むには少なくとも二十四間かかるだろう 漱石
おもしろい作家の三要素 1物語の展開 2人物への共感 3文章の味わい 等を小説家のセンスで紡ぐ 三浦二三男
費やされた時間は 建築物の筋交いのように 見えないところで文章を 強靭にしている 牟田都子
人類は知らず知らずのうちに味覚の鍛練をしている 長く続けたいなら正しい姿勢で望むことが好ましい
事実はいつも輻輳して面倒だ そして 真実は小説でなければ伝わらない 読者はいつも真実を知りたがってる
真実もまたいつか書き手が現れるのを待っている 作家 清武英利 想像力が足りないと文学も人生も味わえない
言葉の芸術としての歌は人間の営みだ その人間は過去や未來の時間を包含し 同時にいきものとして世界と交流している 歌人 大井 学 芸術性の高い作品には芳醇で鑑賞者が人生を愛するための陶酔感がある 三浦二三男
作品を生む力は作品にある 豊かな創造はお金や名誉から生まれない 子供の頃に見た職人の仕事が原点になっている いつも最初にあるものは 楽しいものを作りたいという気持ち いいなぁと思うことが出発です 南 伸坊
物作りは自然と共にあり 色々な事を受け入れながらも前に進む力があるから 良いものができ人の強さを生んでいると思う クラフト・サケ・ウイーク 中田英寿
みんなで笑えばなぜか勇気がわいてくる なぜか明日が明るくなる たとえ問題が解決できなくても 真剣に挑み続けることによって 新たな道が拓けると信じている。青山潤
聞くは一時の恥じ聞かざるは末代までの恥じ 知る事の三要素 知るは楽しみなり 知るは喜びなり 知るは力なり
どんな物事でも学ぼうとする者は天に愛されます まずは一人前になる事 無限の可能性も栄光もそこから始まる
全てを失なっても人には再びつくり出す力がある 戦争や災害の後も人は何もない状態からつくり直した だから何があっても大丈夫だよ ア-トに何が出来るかではなく ア-トで何をするかである 高橋雅子
小さい事からコツコツと 生活再建 伴走型復興支援 災害ケースマネージメント その先にアートが有ります
すべての道はア-トに繋がり どんな仕事も極めれば芸術的になり ニ-ズが有る限り残り続けます 三浦二三男
学問の自由研究と芸術の自由発展を妨げたげる国は栄えるはずがない 森鴎外
説話の中にキラッキラッと光る本物があるそれらを繋で一つのストーリーにするのが作家の醍醐味 北方謙三
あなたは「何となく分かってる」ものは実は あなたが想像するよりもっと複雑で敏感です と理解させるのが
芸術家の仕事です モーメント・ジューン スポーツや芸術は人間性を育みます Don・Vito・Fumione
過ぎたるアホは猿にも及ばず=過ぎたるは猶(ナホ)及ば猿が如し 過ぎたるは「 イマサラ次郎」も有ります
人のやる事を邪魔するのが生甲斐の人や国があるその者達はカインの末裔として呪われ栄光は永遠に訪れない
人は聖書に触れ「悔い改めない」とその一生は妬みや呪い葛藤を抱えた「カインの末裔」として虚しく終わる
人を呪わば穴二つ 復讐するは我(神)にあり 聖書 月に叢雲花に嵐の喩えの有る如く夜半に風の吹かぬものかわ
信じざればこの天が示す森羅万象の不可思議を理解する時なし=「信じる者は救われ」その呪いから逃れられる
神を畏れるは知識の始まりであり 愚か者は知識と訓戒を蔑む 箴言 藝は人びとを支えることで自身を支える
とても残念ですが時に真実でも皮肉を込めないと伝わらない人もいて作家とて哀れみを感じ悲しいものなのです
物語を創る者は創造力で悲しみを癒す そして 尽せぬ希望を与える 物語の正典で愛を語るのは聖書です
強者が正義を持ち 弱者は守られ そして平和が維持されるという 法治の新しい世界を目指す ジョンFケネディ
分からない人を相手にしても しょうがないと思うが それでも粘り強く言っていく 元首相 小泉純一郎
才を持って生まれてくる人は多いが 才を成せる人はそう多くはない 吉田松陰
夢がなければ理想もない 理想がなければ計画もない 計画がなければ実行もない 実行がなければ成果もない
故に夢がなければ成果もない 吉田松陰 三宅義信 夢を叶える為に脳がある 東京大学薬学部 池谷裕二
「大統領職を非常に楽しんでいる。常に難題はあるが、人生と同じだ。私はとても良い仕事をしたと思う」
ドナルド・トランプ 就任100日目の言葉 人生の醍醐味or使命の達成感か
専制主義が未来を勝ち取ることはない 勝つのは米国だ 協力すれば 思い描いたことは何でも成し遂げることが出来る 今こそ団結しょう ジョ-・バイデン 就任100日目の言葉 トランプの後継者として決意の表明
吉野作造は民本主義を唱えて 大正デモクラシ-をけん引した 吉野の軍部批判の論文が英米の日本研究者に注目され ポツダム宣言の条項や日本国憲法の内容に反映された 吉野作造を偲ぶ朗読会
キリスト教から出てきた民主主義は 西洋文明を外れるとガクンと説得力が落ちる 民主主義がなぜ良いかをキリスト教の文脈とは無関係にどの民族にも分かるように説明する そう言う言葉が必要です 橋爪大三郎
人々の脳は認知バイアスの渦巻の中に暮らすのが楽なので習慣は変えられない 正しいこと つまり聖書を信じる者は救われ 間違ったこと すなわち邪教を利用したはずの安倍総理が騙され射殺された
民主主義とは封建制や独裁制のあらゆる生得的な特権者を否定する原理で すべて神の前に皆な平等と言うこと
民主的自由の基礎は 他の人が自分より賢いかもしれないと考える心の用意です クレメント・アトリー 英首相
ナポレオン戦争以来近代民主社会が獲得したもの 1 国民の政治への参加 2 基本的人権の保証 3 権力の分立
いくら志の高い議員でも 本当に強い思いを持たないと シメシメ感に流されてしまう だから政治には監視と注目が重要 塩村都議 君子 財を愛す これを取るに道あり 白隠禅師 経歴が超一流でも人物が一流とは限らない
しょせん知名度は「箱」に過ぎない ゴミを入れればゴミ箱 宝石を入れれば宝石箱になる 山尾志桜里
人が日々生活すれば塵芥も副産物も生じます その生涯が平凡であればゴミとなり 偉大であれば遺宝になります
人には時に感動が必要です 途方ない主張には途方ない根拠が必要だ カール・セイガン
人も物も売れ続けるには努力が必要です 常に売りものを研鑽し 時にアドバルーンを上げて 世を啓蒙すること
コトバの不十分な者は政治家として資格に欠ける 政治家の唯一の仕事はコトバの力で国民のためになる価値を作り出すところにある 井上ひさし
政治家が失言する時は三つの原因がある 心と口をだらしなくした時 思い上がっている時 時代錯誤な時
井上ひさし
腐敗と戦うのは危険だ でも 誠実さと勇気と決意を持ち 結果に妥協しなければ やり遂げられる
ヌゴジ・オコンジョイWTO代表
自惚れと瘡っ気の無い者や大工っ気と泥棒っ気のない者はいない 相原盛夫 正しい者は一人もいません・聖書
これからの議員に求められる資質とは 政策を作れない人 課題の解決策を語れない人を選んではならない
千両の馬にも難はあり 所詮人間も出来損いの生き物だ 田中角栄 悔改めず驕り高ぶればすぐポンコツにされる
なに事も一朝一夕には成らない 何をするにも人・物・金と準備が必要だ 田中角栄 ローマは一日にしてならず
某政党は利権という永久機関・原子力エンジンを持っている しかし 時々メルトダウンと放射能漏れを起こす
愚行も極めれば賢者に成るを得ん ウィリアム・ブレイク 人類は社会主義という愚行を試して賢者に成るを得ぬ
人間はごく小さな歴史的な存在に過ぎないが やるべき事はやらなければならいない 中共 鮑とう(丹に三光)氏
君たちは権力も知恵もお金も持っている 無自覚に他者の自我を害しないようにしなさい 漱石 官僚の卵達へ
長い間の経験からアイディアというものは それを一心に求めてさえいれば 必ずくるということを発見した
チャールズ・スペンサー・チャップリン
兵士たちよ 獣たちに身を託してはいけない 君たちは人間だ 心に愛を持った人間だ 独裁者たちは自分たちを自由にし 人々を奴隷にする チャップリン
政治的手腕とは明日・来週・来月・来年どうなるかを予告する能力である かつ何故そうならなかったかを説明する能力である チャーチル
正しい事を言う時はほんの少し控えめに 多少うまく行っても 他人を見下す者には 天は大した成果を与えない
心の清い者は幸いです その人は神を見るからです 聖書 成功や栄光は試練の時や天の時に努めた者に訪れる
花はあだ花でも一時 咲くことがある しかし いい事めかし しても神が望まぬ事は そう長く続かず上手く行かない そして花は実らず 泥棒と詐欺で栄えた国がないように 自滅する事になるそうです
人生も成長と研究の一部にしかず よってその規範(ノリ)を越えぬこと
洗練され ピュアで混じり気が無く 自分の形を作っている者が本物で一流となる 二流には二つの 三流には三つの 混じりっけと足りないものがある 神は細部に宿り うまく行く者にはそつがない
自分が笑う為に一生懸命やるのはアマチュアだ 一流は自分を過大評価せず常に挑戦者魂を忘れない 野村克也
プロはファンに喜んでもらう 笑ってもらうため努力する 給料はファンから出てるんだ 野村克哉
花形選手に一発が出たとしても 細かいプレーが欠けると 勝につながらない 田口壮
プロフェショナルのプロとは プロセスのプロという意味もありましてね 人生で本当に大切なことは 結果では
なくプロセスなんです 平田精耕
勝つための手段その数が増えれば勝つ確率も高くなる 大谷翔平 売れる要素を多く増やせば良く売れる DonVito
成功は良いプロセスの物語を連れてくる。科学を極めるなら化学記号の成り立ちと物理の法則をおさえる必要がある 三浦二三男
変化こそ唯一の永遠である 岡倉天心 生きているだけで丸儲け 明石家さんま 知識は頭の栄養 梅干しは梅の木に生っているものではない 斎藤ひとり マグロの寿司も皿に乗って泳ぎ廻っているものではない 三浦二三男
誰か手をそえ加工し作ることによって付加価値も物語も生まれる よって梅もマグロも元は素材に過ぎない
10月31日は天才の日 喰うために生きるな 生きるために食え ソクラテス
天才は創造性 秀才は模倣性 凡才は共感性で物事を評価する 秀才は天才にあこがれ嫉妬し凡才を見下している
天才は秀才に興味がなく 凡才に理解されようと思っている 凡才は秀才を天才だとおもい勘違いし 本当の天才のことを理解不能なのでいじめようとする なので互いに世の中の理解はいっこうに進まない
学んでも思い出せなければ 知ってる事にはならない 人類は常に達成感を求めて生きているDon・Vito・Fumione
若者にとって読解力の向上こそが人生を切り開く鍵となる 福島学院 菊地史子
仕事はこの世で受けた恩を返すためにある 長谷川伸 柔を良く剛を制す自他共栄 柔道の心 加納治五郎
陽気にならないと 人はいい仕事ができないぞ ・物はね壊れたら捨てるものではなく 直すものなんだよ ディエゴ・マルティーナ
生き物は常に渇望・欲望・希望を抱えて生きている 生物学者 悪事を重ね続ければ 自ら身を亡ぼす 中国の諺
主の思し召しは Life:命.生活/Light:光.正義/Love:愛.友情の3Lで これを正しく活さぬ事業はうまく行ない
選ばれし者には誰にも神の試練の時がありそれを正しく乗り越えれば達成感を得たり天命を知ることがあります
そして伝える事が使命となる人がいます=神の愛であり天の恵みです
株取引では1月2月3月が危ない さらに5月と7月11月に注意が必要だ そして4月6月8月は油断しないほうがいい また12月と10月9月が最も危ない マーク・トウェイン
情報と知識・想像力が有れば三歩先が読める Netの可能性・情報処理能力とBusinessの世界制覇 Don・Vito
酔っている人物が信頼出来る人物だった場合 その人物はどんな局面でも信用できる プラトン
人は理性でなく感性・情緒で生きいる 日々理不尽な事が起き割り切れぬ中 一杯の酒でその憂さを晴らしてる
作家とは自由にうそがつける仕事 埴谷雄高 科学者とは自由にうそがつけない仕事 三浦二三男
知識は学習から 知性は研鑽によって 良い知恵は神を畏れる事を知ることによって得られる 三浦二三男 聖書
才能は静けさの中でつくられ 性格は世の激流の中でつくられる ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
複式簿記は人間の精神が生んだ最高の発明の一つである ゲーテ 発明者は ルカ・パチオリ ジェノバ人
ゲーテ曰く 人生に目的などない ただ願望があるのみだ 耳ある者は聞くべし 金ある者は遣うべし ゲーテ
科学は隙なく全てを分かろうとし 哲学は分からないものをうまく理論づけようとする それができなければ『敗北』だとする 自分の経験だけを世界だと見立てれば その中で矛盾なく生きられ整合するし 『真実』も計算できるでしょう 郡司ペギオ幸夫
人類の思考は結構稚拙で自分の詩そのものさえもまともに作れない 三浦二三男
世代の進歩=「必要は発明の母」で進化する 20世紀の日本と米国は人類の生活に長足の進歩をもたらした
人生の意義=恋と芸術そして結婚『吾輩ハ猫デアル』漱石(ゲーテ格言集にも有り) 私は冒険(研究)も加えます
人生の成功=神の意向に添うプランニングが必要で さらに恋をし愛してみなければ 人生の意味は学べない
ノーベル賞は神の意向に沿った功績に与えられる 成功は七難をかくし 破綻は七難を顕著にする Don・Vito
オリンピックは参加することに意義があり 人類の社会への参加も=お金を遣うことに意義があるようです
ラテン語で話すと何でも立派に聞こえる 内容が良く分らないとタイトルだけがそれなりに厳めしく聞こえる
誤るのが人間である・古代ローマの金言 故に間違わなければ人に非ず 学芸も継続に意義あり紡ぐのに意味あり
私は詩人としては自信はありませんけれども 一個のサイエンテストとしてだけは認めていただきたい 宮沢賢治
一つのドアが閉まれば他のドアが開く 一夜にして出来た訳ではない長く曲がりくねった道のりがあった 深呼吸してやり直すしかなかった 失敗は次のステップにつながる 前向きに捉えるしかない カタリン・カリコ
ネガティブな人に前向きなことを言うと逆効果になる ミシガン州立大学 モ-ザ教授
ひとは日々の糧を自から得て楽しく過ごすよりほかに良いことはない 聖書 恒産なければ恒心なし
天下の素浪人ほど気楽なものは無し小生は常に恒産を擁したる浪人たらん事をのみ切望致居候 漱石
静かで質素な生活は 絶え間ない不安に縛られた成功を追い求るより多くの喜びをもたらす アインシュタイン
人類が日々ただ怠惰に流されてコタツの運転手だけしていると天は時々テレビのリモコンを隠す 三浦二三男
リタイア後に有意な免許資格・コタツの運転免許・テレビのリモコン操作1級とエアコンのリモコン操作2級
人間というのはネ 何たって働く喜び 働く喜びが必要なんだよ 立川談志 日本人のDNAは労働に特化している
人間は仕事をしなくなったら死んでしまう 挑戦することが人生だ バイバイ スズキ自動車 会長 鈴木修
粘り続けられるのも実力のうち 努力が報われるか否かは必然性と 神の思し召しによる
やる時は徹底してやらないと物事は成就しない けして諦めないこと ネバー ギブアップ
とにかく一番を目指せと私が言い続ける理由: 困難は必ず解決策を連れてやってくる ぎりぎりまで重ねた努力が運を引き寄せる 出来ないと思うより先に できると百回となえよ 大きな課題も 千切りにすれば必ずできる 苦しみに飛び込んでこそ生きる喜びを味わえる トップは進んで御用聞きになれ 人と人との関係はどれだけ時間を共にしたかで決まる 成功の条件は 頭の良さ以外のところにある 人生と言うドラマを悔いなく生きるために 日本電産 創業 会長 永守重信
歌は僕を生かしてくれた 音楽は僕を救ってくれた だから誰かを救えると信じて歌い続ける 歌はすべての人の味方だ 玉置浩二 燃えて燃え尽きる青春時代を過ごしてほしい 寺内タケシ
都会には便利さとサラリーマン川柳しかないが 農村漁村山村には祈りと詩歌の生活がある 三浦二三男
いい詞には曲が備わっていて読むとそれが鳴るように思える 山下久美子 21世紀はテクノクラートの時代
人生はダンシング ヒーロー うまく行かない時は 回って回って回って踊り ハイ ハイ ハイ はい成功 イェーイ
何もかもうまく運ぶことが いい結果になるとは限らない ちょっと立ち止まって考える時期もあれば 何も考えず がむしゃらに走っていく時期もある その両方が人生を作っていく 常に予測できない面白さがあるのが人生
竹内まりや それが創作に結びついていると思われる
音楽は空気に触れると化学反応を起こす 学校で曲をかけて誰かが いいなぁ と言うと周りも いいなぁと言う
歌を共有すると連帯感が生まれる 都倉俊一 努力するからこそ神からご褒美がもらえるのかな 中村雅俊
ビバルディがいなければバッハは生まれていないし、バッハを聞いたモーツァルトがいなければべートベンは生まれていない ベートーベンがいなければワーグナーもブラームスも生まれていない 葉加瀬太郎
人生に起承転結はあるか そんなものあるはずない ありそうな気がして なんとなくケジメをつけてみたくなるだけだ 人生には目的すらもない 無数の動機が鬩ぎあう「ジタバタ劇」があるだけだ だから片意地張って その一つに賭けるなどというのはばかげてる 歌は巷を漂う それを耳にした時に生まれる人生それぞれの問に「愛情をもって答えて」ゆく用意のある歌がいい歌だ『作詞の技法』なかにし礼
「ジョンはいつも自分の声に多くのエコーをかけたがっていたんだ。彼は素晴らしい声の、持ち主で、彼が歌う 時はすべてを捧げていた。僕としては彼の声に不安を感じたことはないけどね。誰もが自分ではない別の人になりたがるからね」リンゴ・スタ-
もしもビートルズを聞くことがなかったら 私たちはどんなにかつまらなかったことでしょう エリザベス女王
悲しみは愛のために支払う代償です エリザベス女王 ローマは一日にしてならず レジェンドも一日ではならず
どんな人間でもなにかのキッカケで知り合う前までは未知の人である 未知の人が未知でなくなるその一線には言うに言われぬ摩可不思議なところがある 吉行淳之介
未熟な詩人は模倣し成熟した詩人は盗む トーマス・エリオット 自らのDNAと因果が韻を踏む
歴史は繰返さぬが韻をふむ マーク・トェイン 人間の運命も自らのDNAと選択により韻を踏む 三浦二三男
藝術の真実というものは「虚」と「実」とのギリギりの微妙な境目にある「虚実皮膜論」近松門左衛門
歳を取ったら難しい事を考えよう どうせ暇なのだから 人は根気と成果の積み重ねの前に頭を下げるものです
本を読むという経験は時間と空間を越えるようなもの 思想書や随筆なら著者の思考や心象風景の森に分け入る旅になる 小説ならときに時代や国も違う登場人物の傍らに息を潜めてそっと立ち会える 松村圭一郎
優れた文化藝術は国や地域の人々の誇りとなり コミュニケーションを活発化させる 経済やブランド効果など大きな価値を生む 軽く楽しく一生懸命に自由自在に 三浦二三男
シナリオを書くとは 忍耐だけが頼りの仕事 橋本忍 神は細部に宿る エピソードは丁寧に描くこと Don・Vito
仙台で集客が伸びる映画はヒットする 映画界のジンクスだそうです 人生の究極の喜びは物事がうまく行くこと
映画は人の垣根も国の垣根も取り払ってくれる 淀川長治 積み重ねれば情報は知識になり知識は教養になる
志しを持てば実力以上の力が出る 映画の神様が導いてくれる感じです 大地康雄 努力すれば天から褒美がある
辞めたら終わり才能っていつ花開くかはわからないものなのだ 蜷川幸雄 未來は挑戦者への神の恵で作られる
諦めずに続けていれば何かギフトが届く芸能界には夢がある 山口紗弥加 努力か才能かで一芸の自灯明を燈そう
挑戦する精神があると過去の財産も輝くと思う 由紀さおり 人は無いものには関心がなく期待も熱意も湧ない
美しく上品な事物にお金を費やすことは永遠かつ偉大だ リヒテンシュタイン侯国 カール・オイゼビウス侯
主が貴方と共にいる事が良く分かった 井戸を掘り続ける勇気 聖書 平和には戦争以上の忍耐と努力が必要です自然と人 人と人との和解を探る意外 我々が生き延びる道はないだろう NGO ペシャワール会 医師 中村哲
聖書の教え・人生や研究には 躓きの石にこそ 物事の本質や真理が隠れ含まれている事があります 三浦二三男
始めに言葉ありき 言葉は神ともにあり:ヨハネの福音書
勝ちの反対は成長 励む者は希望を語り 怠る者は不平を語る 芸術は感動を伴い共鳴する
若いという字は 苦しい字に似ていて 明日という字は 明るい日と書きます アン真理子
人間も言葉と共に生き成長して 意志疎通も上達します コミュニケーション障害の克服 三浦二三男
ちょっとした満足感 小さな達成感が 生活に弾みをつける 加藤登紀子
どんな時もまず解ける問題を見つける それがテスト合格の秘訣 加藤登紀子
売りものがあるならば いかに市場にアクセスするかが重要となる 三浦二三男
念を入れて丁寧に暮らす それは祈りと同じです
いつもよりも気合を入れて仕事する 家事をする 人を愛する その積み重ねがいつか届くと信じて・・・・・・
お百度を踏んでると同じ 加藤登紀子 古の学者は己の為になせり 今の学者は人の為になせり 論語
黙っている時も人は言葉で考えている気持ちのよい言葉は心を潤し嫌な言葉は心を歪めるそれが言霊と言うこと
心は言葉の器 いつも思っていることがたまっていく 全身で未来をつかめ 案ずるより産むが安し 加藤登紀子
それぞれの存在意義 講談は詐話 小説は物語 TVは送信される幻影 NETは繋がる情報 映画は藝術と映像の魔法
笑いは健康にも大事で 笑いがあれば大体はうまく行き 出来すぎた話しは笑えてみんなが好む 井上陽水
ありそうでありえない物語にぐいと引き込みその上でこれは戯言うまく騙されましたねとオチを付けるのが落語
桂米朝
寅さんと渥美さんのキャラクターの重なりについて 渥美さんは読書家でクールな人 でも 話してるとおっちょこちょいで世話焼きの寅さんが中にいるんだな というのがわかってくる 笑わせて泣かせる 山田洋次
山田作品の根底にあるものとは どんな人でも角度を変えれば滑稽な部分がある そういう見方をすることで その人の温かみをみていると思っている 山田洋次
長編映画は監督が神で ドキュメンターリー映画は神が監督だ アルフレッド ヒッチコック
人は良くも悪くも仔細に見れば聖書の範疇に生きている 聖書にはDNAに書ききれない体験と教訓が書いてある
人は誰もが孤独であり さらにお互いの無理解にさいなまれます 時につながること 支え合うことが必要です
本気であれば個人的な思いも普遍性をもち 格好をつけず弱いところもひっくるめて自分だと認める強さ そうして自分の本音ととことん向き合えば 人の気持が理解できるようになってくるのを知った 馬場典子
芽が出るか否かは一握りのスター選手以外は理不尽な事に耐える我慢強さを持ってるか否かが大きい 星野仙一
売れる人には共通点がある 「やる気」「続ける気」「やり遂げる気」「聞く耳を持つ」東洋館会長 松倉久幸
芸能の世界で成功し続けるには メディアを通して時々身の丈を越える 魅力や能力を示す必要がある Don・Vito
自分の感性に正直に向き合い 実戦やトレーニングでは身体がどう感じるかを優先し 無駄やストレスを省くことに腐心した 反復に耐える粘り強さに加え わずかな違いを感知する鋭さを絶妙のバランスで両立することが出来た 何事も自分の形をつくっていない人は結果をだせない マリナーズ イチロウ
努力は人の見てないところでする 努力を重ねれば人に見える結果が出る 長嶋茂雄 務めし時と天の時が有ます
研究も人に見えないところでする 成果を重ねれば人に見える結果に表れる 三浦二三男 継続が成果を積上げる
想像力がなければ天使の姿は見えない 谷川俊太郎 ピンチはチャンスで 好プレイや英雄ヒーロー達の見せ処
恋愛とはDNA:魂の邂逅と命の引継の可能性です出逢いが嬉しく愛しく切ないから大切な人なのです 大島みち子
愛こそすべて と聖書にあります 真の愛なら出愛の喜びに始まり 後悔せず死がお互いを別つ愛愁まで続きます
神は愛です 愛にとどまる人は神の内にとどまり神もその人の内にとどまってくださいます ヨハネの手紙 聖書
人生は後半が勝負 上手にフィナーレに持って行くのが医のアート 日野原重明 思い出し笑いは幸せの記憶
懐かしさは明日への活力 南こうせつ 良縁は唇に甘く歌にもなるが 雨の降る日は天気が悪く 悪縁も後味が悪い
ナザレの人の教へと奇跡を信じる人は幸いです その人は報われて恵を受け 復活と永遠の命が約束されてます
生まれたときは裸一貫で 唯一持って来たのはDNA・魂だけ やがてその心も置いて去っていきます 三浦二三男
和をもって貴しとし 笑いをもって和やかとする 歌でもって賑わし 踊りでもって喜びや愛愁を表す=大和魂
人生の泣き笑い=笑いながら生まれ来たひとは一人もいません。笑いながら去って行く人も多くはいません。
好奇心を持ち 諦めないことが大切 想像力を発揮して未來を築こう スティーブン・ホーキング博士
理性・科学・進歩・人間性の理知と共感による啓蒙主義が人類の繁栄を促す スティーブン・ピンカー
成功の裏には失敗があり 先人たちはめげずに努力してきた 発見や理論の積み重ねが 科学を発展させてきた
本間希樹
少にして学べば 壮にして為すことあり 壮にして学べば 老いて衰えず 老いて学べば 死してその名は朽ちず
形の有るものは何時かは壊れる 先住アイヌの諺 負けの九割は自滅 主に従えば永遠の命が与えられる 聖書
時代の流れは神が定めたもので人間にはコントロール出来ない エレミヤ書 世の中は日々進化し迷うのが人生
解からない事に謙虚でない者は学者ではなく素人だ 某大卒と悪代官様には白を黒と言張る特権が与えられてる
生物が生き残るのに重要な事は多様な環境の変化に適応すること 柔軟に変わり続けるのが生きる戦略 更科 功
人生は旅にも喩えられ 時にラッシュや渋滞にも巻き込まれます 予め燃料補給やオイル交換の準備が必要です
人生にも賞味期限や耐用年数があります 時々心身ともにリフレッシュの 養生やメンテナンスが必要です
若き日は過ぎ去り易い けれども多彩であり 豊かな収穫がある それ故に 若き日は尊い 作家 田辺聖子
眩しい程の光があり その影もあって トキワ荘の数年はワタシにとっては青春そのものだった 青春とは 苦悩すらも人生の豊穣さに変えてしまう一瞬 なのである 石ノ森章太郎
青春とは人生の或る時期を言うのではなく心の相様を言うのだ 逞しき意志 優れた創造力 炎ゆる情熱 怯懦を却る勇猛心 安易を振り捨てる冒険心 こう言う相様を青春と言うのだ 年を重ねるだけで人は老いない 理想を失う時に初めて老いがくる サミエル・ウルマン 我々は過去から学ぶのではなく未来か学ぶべきだ シモン・ペレス
お母さんは結婚するときに 納得した上で皇室に入ったんでしょう でも 私とお姉ちゃんは違う 生まれた時から
ここしか知らないのよ 秋篠宮 佳子内親王殿下 この世は舞台 人はみんな役者である シェ-クスピァ
天災ばかりは科学の力でも その襲来を中止させるわけには行かない 最後通牒をもなにもなしに突然襲来するのである それだから国家を脅かす敵として これほど恐ろしい敵はないはずである 『天災と国防』寺田寅彦
生まれ来て 見て聞いて味わうために働いて 表現したくその時代を生き傷つけど 主を受け入れし者は救われる
喜びには晴天に洗濯が出来る事 梅雨入に田植が出来る事 秋の稲刈りに晴る事 凪で出漁できる事などが有ます
三陸の復興事業の向かうところ 持続可能な収益構造の構築 VIO・生命科学工業から宇宙科学工業までへの挑戦
老兵は死なず消え去るのみ D・マッカーサー 人は追憶の中に生きます そして逝く時は誰もが「夢の途中」です
功成り名を遂げた人にも やがて天から与えられた幸運や遺産を返すとき 神にその栄光をお還しする時がきます
結局 人生上で科学と文化や歴史の存在意義は 何が解り何を解決したか そして感銘を与えたものしか残らない
個々の人生も 記録に残しておかなければ 何にもならない ただ 風に吹かれて 消えてゆくだけ 僭越四国先生
人生は各人が食の為に 演じざるを得ぬ時代絵巻です 中には天の配剤により スポットライトが当る人もいます
知恵の真言 人間より良く生きるには知恵が必要です 神に従わぬ者には 良い知恵は与えられません 新たな預言
最も高貴な娯楽は理解する喜だ 解剖して分った事だが人間は死ぬ様に出来ているのだ レオナルド・ダ・ビンチ
作家としての自分は 常にその時代の背景や 人々の心象風景を 時代を映す鏡として描いてきた 三浦二三男
よの終わりは突然きます 夜中に盗人がくるようにやって来ます 聖書 よの終わり=全世界ではなく各人の終末
それでも残されしこの世には 風は吹いていて 羊は集い 答えはいつも迷える子羊達の聖書と 風の中にあります
不屈の精神・中 可能性の追究・高 本質・真理の探究・大 オリジナル作品の構築と研究開発・院生